札幌市中央区の産婦人科「ネオクリニック」

完全自由診療の札幌中央区の婦人科。ピル処方/緊急避妊対応

コラム

トリコモナスは自然治癒するの?トリコモナスの原因・症状・治療法について徹底解説

トリコモナスは自然治癒するの?トリコモナスの原因・症状・治療法について徹底解説

「陰部にかゆみを感じる」「おりものがいつもと違う」このような症状が出ている方は、「トリコモナス」に感染している可能性があります。
トリコモナスは性行為で感染する、いわゆる性感染症の一つであり、自然治癒はしないので医療機関にて適切な治療を受けなければ治りません。
治療が遅れるほど症状は強くなりますので、「もしかして?」と思ったらすぐに医療機関を受診しましょう。

トリコモナスの原因や主な症状、治療方法などについて詳しく解説しますので、感染したのではと不安に感じている方はぜひ参考にしてください。

トリコモナスに感染する原因と感染経路

トリコモナスは陰部に細菌が繁殖するといったように、不衛生な環境が原因で感染するのではなく微生物によって感染します。トリコモナスに感染する原因や感染経路にはどのようなものがあるのか、詳しく見ていきましょう。

「トリコモナス原虫」という微生物が原因

トリコモナスは「トリコモナス原虫」という微生物による感染症で、正式名称は「膣トリコモナス症」です。名称に「膣」とありますが、女性だけでなくトリコモナスに感染した女性と接触することで男性も感染します。

トリコモナス原虫は微生物ですから、肉眼では姿を確認できません。知らない間にトリコモナス原虫が性器内に入り込み、かゆみやおりものの異常などの炎症を引き起こすことで感染に気づく方がほとんどです。

主に感染者との性行為で感染する

トリコモナスの主な感染経路は、感染者との性行為です。トリコモナス原虫は女性の膣や子宮の入り口、男性の場合は前立腺や精のうに寄生しています。
精液や膣分泌液にトリコモナス原虫が潜んでいるため、性器が触れ合う性行為によって感染するのです。

しかし、精液や膣分泌液は下着やタオル、便器などにも付着します。さらにトリコモナス原虫は水の中でも数時間生存できるため、浴槽や濡れたタオルなどからも感染の危険があるのです。

感染者が入浴した浴槽に入ったり、トリコモナス原虫が付着したタオルを触るなどが原因で感染する可能性があるので、性行為をしていないからと安心はできません。

性行為の経験がない女性や乳児などが、公衆トイレや銭湯などを利用したときに感染するリスクがあるため、性行為の経験がなくても違和感を感じたら早めに医師の診察を受けましょう。

トリコモナスの潜伏期間は10日〜6ヶ月と個人差があります。感染から10日程経つと症状が出始めますが、ほとんどの方が無症状のため初期の段階は特に感染に気づきにくいのです。
無症状でも感染していることには変わりないので、感染者の3分の1は感染から6ヶ月以内に何らかの症状が現れてきます。

世界で毎日100万人以上が感染

トリコモナスは性感染症の中では最もポピュラーで、近年は減少傾向にあるとは言え、世界中で毎日100万人以上が感染しています。
感染者の年齢層は若年層から高齢者と幅広く、トリコモナスは誰でも感染する可能性がある性感染症です。

そのほか、一度完治しても再び感染する人が少なくないのもトリコモナスの特徴の一つとなっています。パートナー同士で再感染を繰り返す、いわゆる「ピンポン感染」がその原因です。

感染と再発を防ぐには、後ほど詳しく説明しますがトリコモナスに「感染しない」「うつさない」行動を意識しましょう。

トリコモナスの主な症状はかゆみやおりものの異常

トリコモナスの主な症状は陰部のかゆみやおりものの異常ですが、それだけではありません。そのほかにも症状はあり、ほかの感染症と似ている症状もあります。トリコモナスに感染するとどんな症状が出るのか、正しい知識を身につけておきましょう。

トリコモナスの症状

女性がトリコモナスに感染すると、下記のような症状が出ます。

女性の症状
  • 外陰部に強いかゆみが起きる
  • 外陰部が熱をもったように感じる
  • ニオイがきつい黄緑色のおりものが出る
  • 外陰部がただれる
  • 性行為のときに痛みを感じる
  • 尿を出すときに痛みを感じる

外陰部のかゆみや熱を持ったように感じること、黄緑色のおりものが出るなどは、トリコモナスの代表的な症状です。おりものは泡状に見えるなどケースもあります。どの症状が強く出るかは個人差があり、軽い方もいれば複数の症状が出る方もいます。

症状が全く出ない人は感染者の20〜50%ですから、無症状だからといってトリコモナスに感染していないとは言い切れません。

男性に起こる症状としては、下記の症状が出ます。

男性の症状
  • 尿を出すときに痛みを感じる
  • 尿道から分泌液が出る
  • 尿道にかゆみが起きる
  • 尿道に違和感が起こる
  • 尿道が熱を持ったように感じる

女性に比べると症状の種類は少なく、尿道に何らかの症状が出ることが多いのが特徴です。女性と同じく無症状の方もおり、尿道のみトリコモナスに感染している場合は、尿によって原虫が洗い流されるケースもあります。

自分自身に当てはまる症状が出ていなくても、パートナーにトリコモナスと疑われる症状が出ている場合は、念のため性交渉は避けて医療機関にて検査をしてもらいましょう。

カンジダや細菌性膣炎との違い

外陰部にかゆみを感じたり、おりものに異常が出る感染症はトリコモナスだけではありません。トリコモナスと似たような症状が出る感染症に「膣カンジダ」や「細菌性膣炎」があります。

膣カンジダの場合、おりものが泡状ではなく酒粕状、あるいはヨーグルト状で、量が少ないのが特徴です。原因は微生物ではなく「カンジダ菌」という真菌で、健康な人の粘膜や皮膚にも存在しています。
免疫力が低下したり抗生物質によって体中の良い菌が死滅すると、カンジダ菌が異常に増えてかゆみなどの症状を引き起こすのです。

細菌性膣炎もトリコモナスのようにおりものに異常が出ますが、ニオイはきつくなく、色は灰色もしくは通常と変わりません。かゆみなどの症状は出ないのが一般的です。細菌性膣炎は、嫌気性細菌が免疫力の低下などが原因で増殖したときに発症します。

トリコモナスは感染者との性交渉にて感染するケースが多いのに対して、膣カンジダや細菌性膣炎は免疫力の低下などが原因のため、性感染症ではありません。それぞれ症状は似ていますが、原因や感染経路が異なる点はおさえておきましょう。

トリコモナスの検査や治療は産婦人科で行う

トリコモナスに感染しているかどうかは、病院にて検査を行うのが一般的です。ここではトリコモナスの検査方法と、治療方法について詳しく見ていきます。

トリコモナスの検査方法

トリコモナスの検査が受けられるのは、婦人科や泌尿器科、性病科がある医療機関です。忙しいなどの理由で病院を受診するのが難しい場合は検査キットを使った郵送検査の利用もできます。検査キットの価格は購入先によって異なり、3000〜17000円程度です。

医療機関での検査方法の種類は以下のとおりです。

  • 鏡検法・・・尿道分泌物や膣分泌物、尿を採取し、トリコモナス原虫が活動しているか顕微鏡で確認する。すぐに結果が出るが原虫を見落としやすい。
  • 培養法・・・尿道分泌物や膣分泌物を、膣トリコモナス培地で培養を行う。判定までに時間を要する。
  • 核酸増幅法・・・トリコモナス原虫の遺伝子を増幅させて検出する。短時間で結果が出て感度も良い。

このうち、検査結果が出るまでのスピードが速く、感度が高いのは核酸増幅法です。速やかに適切な結果を得るには、核酸増幅法で検査を実施してくれる医療機関を選ぶと良いでしょう。

トリコモナスの検査の場合、細い綿棒のようなものを使って、膣分泌液をぬぐってとるだけなので、痛みや不快感が少ない点が特徴です。

郵送検査を利用した場合は、感染が判明したら医療機関にて治療を受ける必要があるので、検査結果を持参して産婦人科などを受診しましょう。

トリコモナスの治療薬

トリコモナスと診断されたら、医療機関にて治療を始めます。治療法は口から薬を服用する「経口服用」と、膣に薬剤と投入する「膣剤」の2パターンです。薬の使用以外に、膣を洗う「膣洗浄」も行います。

経口服用は胎児に影響を及ぼす可能性があるため、妊娠中は服用できません。飲酒をすると副作用が出る可能性が高まりますから、経口服用にて治療中は飲酒を控えましょう。

膣剤はフラジール膣錠やメトロニダゾール膣錠などいくつかの種類がありますが、膣洗浄のあとに膣へ挿入するという点は変わりません。
フラジール膣錠の使用方法や副作用の詳細、料金については別ページにご紹介しておりますので、合わせてご確認ください。

処方薬「フラジール膣錠」のご説明

もしトリコモナスと診断されたら、ピンポン感染を防ぐためにパートナーと同時に検査・治療を行うことをおすすめします。

トリコモナスの治療期間

トリコモナスの治療期間は約7~10日間程度です。場合によっては2週間くらいかかる場合もあります。膣洗浄と薬で治療を行ってから指定された日時に再度医療機関を受診し、トリコモナスの症状が出ていないか、膣内などにトリコモナス原虫かいないかを基準に治療の終了か継続かを医師が決定します。

冒頭で説明したとおり、トリコモナス原虫は肉眼で確認できませんし、感染していても無症状のケースもあります。かゆみなどの症状が治ったからといって、自己判断で治療を中止しないよう注意してください。治療薬を使用したあとも、必要に応じて治療期間を延長することもありますので、医師が「完治」と判断するまでは医療機関の受診を続けましょう。

トリコモナスは放置せず産婦人科で治療を受けること

トリコモナスに感染すると、残念ながら自然治癒はしません。治療薬である「抗原中剤」を使用しないと、トリコモナス原虫は死滅しないのです。

トリコモナスに感染したまま放置すると、卵管炎や骨盤内感染にかかる可能性があります。症状が卵管まで進んだまま時間が経つと、不妊症や早産、流産の危険性もあるため、速やかに医療機関を受診して適切な治療を受けてください。
男性の場合も自然治癒することはなく、悪化すると前立腺炎や精巣上体炎を引き起こす可能性があります。

無症状であっても、女性がトリコモナスに感染していたら、パートナーである男性も検査を受け、感染していた場合の治療を遅らせないことが大事です。

中には産婦人科に行くのが恥ずかしく感じ、郵送検査で感染がわかってもそのまま放置してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、トリコモナスは無症状でも放置すると重大な疾患へつながる可能性がある危険な感染症です。もしもの場合のことを考え、勇気を出して医療機関を受診してください。

トリコモナスにかからないための2つの予防法

トリコモナスは予防法を実施しておくことで感染リスクを下げられます。性交渉をする年齢ではない方も感染の可能性はあるため、年齢・性別を問わず、日頃からトリコモナスに「かからない・うつさない生活」を意識しましょう。

1.性行為のときはコンドームを正しく使う

性行為のときにコンドームを使用していれば、たとえどちらかが感染していても、膣内や尿道にトリコモナス原虫が入り込む可能性を低くできます。
まずはコンドームに破れや亀裂がないかを確認し、装着するときはズレたり外れやすくなったりしていないかも確かめましょう。

男性の場合は性交渉のすぐあとに排尿すると予防できるケースもありますが、女性の膣は尿道とは違う場所にあるため、排尿での予防はできません。

トリコモナスに感染しているときの膣内はほかの感染症にかかりやすくなっているため、完治するまではコンドームを使用したとしても性行為は避けましょう。
そのほか、不特定多数の相手と性交渉をしない、生理中の性交渉は避けることもトリコモナスの予防につながります。性交渉の相手が増えるほど感染のリスクは高まります。生理中は膣内でトリコモナス原虫が繁殖しやすいので、コンドームのありなしに関わらず性交渉は避けるべきです。

2.不衛生なものと性器が接触しないように注意する

タオルによる感染を防ぐには、他人とタオルを共用しないほうが良いです。たとえ家族であっても、できればタオルは1人1人わけることをおすすめします。

銭湯では、浴槽やイスに座るときに、なるべく性器が直に当たらないよう注意しましょう。トイレを使用するときは、便座に性器が触れないよう注意したり、使い捨ての便座シートを使っても良いかもしれません。

近年は国内でのトリコモナス患者の数は減少傾向にあるため、公共施設での感染も少なくなってきました。過敏になる必要はありませんが、もしものことを考えての心がけが予防につながります。

ただし、入浴による感染の可能性を考えて、感染者と同じお風呂に入るのは避けたほうが良いです。家族に感染者がいるときは必ずタオルは別のものを使用しましょう。

まとめ

トリコモナスは膣カンジダなどほかの感染症と症状が似ている部分もありますが、性感染症であること、微生物が原因で感染すること、おりものにキツい臭いがあることなど、さまざまな部分に違いがあります。
感染すると自然治癒はしないので、トリコモナスへの感染が疑われるときは、できる限り早めに産婦人科などの医療機関を受診してください。
放置すると症状が悪化したり、不妊や流産を引き起こす危険性がありますので、早期発見、早期治療に努めましょう。

当院では、性感染症の検査・治療を実施しておりますので、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
Web予約はこちら

Facebook X LINE
|

この記事の監修者

宿田 孝弘
宿田 孝弘 ネオクリニック 院長

ネオクリニック院長の宿田孝弘です。私たちのクリニックはとても小さなクリニックですが皆様にとってのコンビニクリニックになれるように努力しますのでよろしくお願いします。

カテゴリ
おすすめコラム