札幌市中央区の産婦人科「ネオクリニック」

完全自由診療の札幌中央区の婦人科。ピル処方/緊急避妊対応

コラム

おりものが生臭い原因は細菌性腟症かも?細菌性腟症の症状・原因・治療法について徹底解説

おりものが生臭い原因は細菌性腟症かも?細菌性腟症の症状・原因・治療法について徹底解説

人には相談しにくいデリケートゾーンの悩みを持つ人は少なくありません。お手洗いに行った時や、性交時に感じる性器の臭いは特に大きな悩みの種と言えます。

臭いにもさまざまな種類がありますが、女性器や1日着用した下着などから魚が腐ったような臭いを感じるなら、細菌性膣症が原因かもしれません。

この記事では、細菌性膣症について徹底解説。症状や原因、治療方法などを詳しく紹介します。性器やおりものの臭いに悩んでいる人は、参考にしてみて下さい。

臭いが気になる!正常なおりものとは

おりものとは、膣の保湿と雑菌の繁殖を防ぐ役割を持った分泌物のことです。
おりものの中に多く存在する乳酸菌が、膣を酸性に保つことで雑菌の繁殖を防ぎ、自浄作用をもたらしています。

おりものには個人差が大きく出ますが、正常な状態は以下の通りだと言われています。

臭い 基本的に無臭。わずかにヨーグルトのような酸っぱい臭いがすることもある(生理前は臭いが強くなることが多い)
パンティライナーでカバーできる位の量
透明もしくは乳白色(下着について乾燥すると黄色っぽく見える)

おりものには自浄作用によって膣内への侵入や増殖を防がれた雑菌の死骸も含まれるため、正常な状態でも多少の臭いがあるのが普通です。
しかし、正常な臭いであれば、日常生活や性交時に気にならない人の方が多いでしょう。

「もしかして、この臭いの原因はおりもの?」と思ったのなら、それはおりものが何らかの異常を警告しているのかもしれません。

臭いおりものの原因?細菌性膣症とは

正常なおりものの状態を知ると、改めて「おりものが臭う気がする」と感じる人もいるでしょう。その原因は細菌性膣症という疾患かもしれません。
続いては細菌性膣症の症状、原因、検査法、治療法、予防法について解説します。

細菌性膣症の症状

細菌性膣症の主な症状はおりものの異臭です。細菌性膣症になると、魚臭帯下という魚が腐ったような臭いのおりものが出ます。
この魚臭帯下はアミン臭とも呼ばれ、不快な臭いだと感じる人が多いでしょう。

炎症などを起こしている訳ではないため、かゆみや痛みは起こりにくいと言われています。主に異常が現れるのはおりものに対してのみで、おりものの量が増えて灰色っぽくなることも特徴の1つです。

おりものは、女性にとって健康のバロメーター。体の不調がすぐにおりものの変化に繋がると言っても過言ではないでしょう。
普段と違うと感じた場合は、正常な時との違いをしっかりと観察してみて下さい。

細菌性膣症の原因

細菌性膣症の主な原因は、おりもの内に雑菌が増殖してしまうことです。
正常なおりものは自浄作用を持つ乳酸菌の働きで雑菌の増殖を防いでいますが、何らかの原因によって乳酸菌が減少してしまうと雑菌が増殖して細菌性膣症を発症します。

おりもの内の乳酸菌が減少してしまう原因には、さまざまなものがあります。

  • 乳酸菌に影響を与える抗生剤の服用
  • 性交時に起こる雑菌の侵入
  • 膣の洗い過ぎ
  • ストレス
  • 生理時や妊娠時など女性ホルモンの影響
  • 風邪、不眠、疲れなどによる抵抗力の低下

性交時の細菌性膣症のリスクは、避妊をしていない時が特に高いと言われています。その理由は、精液がアルカリ性であることです。
コンドームによる避妊をせずに、性行為をした場合、膣内は精液によって一時的にアルカリ性へと傾きます。
その時、男性器や女性の外陰部に付着した雑菌が膣内に侵入してしまうと、膣内で雑菌が異常増殖して細菌性膣症を引き起こしやすくなります。

また、「ピルを服用すると細菌性膣症にかかりやすくなる」という噂も聞かれますが、科学的な根拠は全くありません。
むしろ、ピルを服用していると女性ホルモンが安定し、細菌性膣症のリスクが低下するという研究結果が報告されています。
ピルを服用している人は、根拠のない噂に惑わされないように注意して下さいね。

細菌性膣症の検査方法

細菌性膣症の検査では、主におりものの培養検査が用いられます。採取したおりものを培養し、おりもの内に含まれる雑菌の量を調べる検査です。

診断が出るまでの期間は1週間程。おりものの採取は特に体の負担や痛みも感じないという人が多いです。

細菌性膣症の治療法

細菌性腟症の治療
細菌性膣症の治療は、乳酸菌に作用しない抗生剤を使うのが一般的です。飲み薬と膣剤があり、服用を始めると数日で症状の改善が見られるケースが多いと言われています。

中には、妊娠中は服用できない薬や、お酒と飲み合わせてはいけない薬もあるため、医師の指示にしたがって服用することが大切です。

当院ではハイセチン膣錠とフラジール膣錠を処方しております。詳細は下記ページをご覧ください。

ハイセチン膣錠について フラジール膣錠について

細菌性膣症の予防法

細菌性膣症は、女性全体の10~30%程が無症状でかかっているとも言われる疾患です。
原因となる雑菌も正常な状態なら特に問題のない常在菌であるケースが多く、体調などにも左右されるため再発しやすい特徴があります。

細菌性膣症の予防に重要なのは以下の2つ。

  • おりものによる自浄作用の働きを弱めないこと
  • 雑菌の侵入を防ぐこと

自浄作用を弱めないためには、規則正しい生活や膣を洗い過ぎないことが有効だと考えられます。
特に、膣は本来シャワーで流す程度の洗浄で清潔な状態を保つことができます。石鹸などで洗ったり、膣内まで無理に洗い流したりする必要はありません。
市販の膣洗浄石鹸なども余程の理由が無い限り、使用しない方が良いでしょう。

雑菌の侵入を防ぐには、不衛生な手などで性器に触れない事や、性交時のコンドーム着用などの対策方法があります。
特に、性行為の前はパートナーも自分自身もシャワーで清潔な状態になってから行うと、外陰部に付着した雑菌やパートナーの性器などに付着した雑菌が侵入することを防げるでしょう。

細菌性膣症は性感染症ではない

細菌性膣症は性行為に関わる疾患ですが、性感染症ではありません。
性行為はあくまできっかけのひとつ。性行為が細菌性膣症を引き起こすのではなく、おりものによる自浄作用の低下や雑菌の侵入など、健康な状態であれば問題のない事象が原因であるからです。

細菌やウイルスなどの直接的な原因菌が性行為によって感染するという訳ではないため、性感染症とはみなされていません。
しかし、細菌性膣症は他の性感染症と併発しやすいことが知られています。

特にクラミジアや淋病と共に併発していることも多いため、細菌性膣症が疑われる場合には合わせて他の性感染症検査もしておくと良いでしょう。

【自然治癒する?】細菌性膣症を放置すると他の病気を招くことも

細菌性膣症は、自然治癒することがあります。しかし、再発しやすい疾患なので検査を行っておりものが正常な状態であると確認できない限り、完治したとは言えないでしょう。

また、細菌性膣症は稀に重症化することがあり、膣内の雑菌が子宮内部に移動して増殖することで子宮内膜炎や卵管炎、骨盤腹膜炎などを発症するリスクがあります。これらの病気は不妊の原因ともなる病気です。

細菌性膣症が疑われる場合、自然治癒するのを待つのではなく、速やかに病院で検査や治療を受けるのが良いでしょう。

細菌性膣症以外にも!おりものに変化が現れる病気

細菌性膣症以外にも、発症するとおりものに変化が現れる病気がいくつかあります。
おりものに変化が現れた場合には、細菌性膣症だけでなく以下のような病気も疑われるということを知っておきましょう。

淋病

性感染症のひとつである淋病。淋病の原因菌である淋菌という細菌に感染すると、膿のようなおりものが出ることが多いです。
淋病によって変化したおりものが黄緑色になっているという点にも注意しましょう。

普段よりもドロドロとした黄色く悪臭のあるおりものが出た場合には、淋病に感染している可能性があります。

その他、淋病の初期症状には排尿痛や尿道からの膿、不正出血、発熱などが見られるケースも多いと言われています。女性は比較的初期症状が現れにくいため、おりものの変化をよく観察することが大切です。

淋菌にみられるおりものの変化

増える
黄緑色
臭い 悪臭を感じるケースもある
形状 ドロドロした膿状
20代前半に多い!淋病(淋菌感染症)の原因・症状・治療法について徹底解説

性器マイコプラズマ

性器マイコプラズマは尿道炎を引き起こす原因菌のひとつ。近年、感染症例が増えて来たとして注目を集めています。

女性が性器マイコプラズマに感染すると、おりものの量が増え、膿のような形状に変化する症状が見られます。
その他、排尿痛や発熱、性器のかゆみが起こるケースもありますが、基本的には無症状の人が多いのが特徴です。

クラミジアと症状がよく似ているため診断が難しく、クラミジアの治療を受けていても中々改善される様子がない場合に、性器マイコプラズマが疑われるというケースも少なくありません。

性器マイコプラズマによるおりものの変化

増える
白もしくは薄黄色
臭い 特に強い臭いはしない
形状 ネバネバした膿状

トリコモナス膣炎

トリコモナス原虫が原因で引き起こされるトリコモナス膣炎は、性感染症の中でもパートナーと何度も移し合ってしまうピンポン感染を起こしやすい性感染症として有名です。
性感染以外に、タオルや下着、浴槽、便器などからも感染することが知られているため、性行為をしていなくても感染するリスクがあります。

トリコモナス膣炎は、おりものの変化が顕著に表れる感染症としても知られており、おりものが薄い黄色の泡状になったら、トリコモナス膣炎を疑います。その他、膣の粘膜が赤くなったり、膣に点状の出血が見られたりすることもあります。

トリコモナス膣炎になると乳酸菌が減少してしまうため、細菌性膣症と同じく生臭い臭いがするのも特徴のひとつ。
おりものが泡立ち、臭いがきつくなった場合には、トリコモナス膣炎を疑い性行為は控え、タオルや浴槽を介した家族感染を引き起こさないよう注意が必要です。

トリコモナス膣炎によるおりものの変化

増える
黄緑色
臭い 生臭く強い臭い
形状 泡状
トリコモナスは自然治癒するの?トリコモナスの原因・症状・治療法について徹底解説

クラミジア

クラミジアは性感染症として広く知られており、日本では410万人以上の感染者がいるとも言われています。
淋病や性器マイコプラズマと症状が良く似ているのが特徴です。

クラミジアに感染すると白や薄い黄色のおりものが増え、ねばねばした膿のような形状に変わることがあります。
臭いは強くありませんが、ねばつくおりものと共に不正出血、下腹部痛、性器のかゆみなどを感じたらクラミジア感染を疑います。

クラミジアは放置すると卵管炎や骨盤腹膜炎、肝周囲炎などを引き起こすほか、妊娠中の女性は母子感染のリスクもあります。
クラミジアを疑った場合、速やかに医師の診察を受けて治療を行うことが大切です。

クラミジアによるおりものの変化

増える
白や薄い黄色
臭い 特に強い臭いはしない
形状 ネバネバした膿状
クラミジアは自然治癒するの?クラミジアの原因・症状・治療法について徹底解説

膣カンジダ

膣カンジダを引き起こすカンジダ菌は、人の皮膚や口内、消化管などにいる常在菌の一種。
通常なら膣内で増殖することはありませんが、膣の自浄作用は弱まってしまった時に異常増殖すると膣カンジダを発症します。

膣カンジダはおりものに大きな変化が現れる性感染症として有名です。酒かすやカッテージチーズのように、ポロポロとしたおりものが出る場合には、膣カンジダを疑います。同時に強い痒みや性交痛などを感じるケースも多いのが特徴です。

男性がカンジダ症を発症している場合、亀頭部に白色苔と呼ばれるカスのようなものが付着していたり、性器に湿疹や膿がたまった水ぶくれのような症状が現れたりします。
パートナーの性器にそれらの異常がある場合や、自分自身のおりものや性器に膣カンジダを疑う異常が現れている場合は性行為を控え、パートナーと共に受診してみるのがおすすめです。

カンジダによるおりものの変化

増える
臭い 特に強い臭いはしない
形状 酒かす状、カッテージチーズ状、ヨーグルト状など
膣カンジダは自然治癒するの?症状・原因・治療法について徹底解説

まとめ

細菌性膣症の症状や原因、治療法や予防法などを紹介してきました。細菌性膣症を自覚する原因の多くは、おりものの臭いによるもの。デリケートな悩みだからこそ、人には相談しにくいものですよね。

中には「臭いが気になるだけで病院へ行っても良いのかな?」と悩む人も居ますが、細菌性膣症は放置すると重症化するケースもあります。
性器というデリケートな部分の悩みだからこそ、専門的な知識を持つ医師に相談して早期発見・早期治療を施すことが大切です。

おりものの悩みを抱えているなら、自己判断で対応せずに、まずは病院で相談してみて下さいね。

Web予約はこちら

Facebook X LINE
|

この記事の監修者

宿田 孝弘
宿田 孝弘 ネオクリニック 院長

ネオクリニック院長の宿田孝弘です。私たちのクリニックはとても小さなクリニックですが皆様にとってのコンビニクリニックになれるように努力しますのでよろしくお願いします。

カテゴリ
おすすめコラム